イラスト中心のファンサイトの管理人さんにはけっこう役に立つ(と思われる)実用サイト。

「二カ国語サイトの作り方」。(あっ、そこの人、ひかないでくださいっ!)
本格的な英語の頁をつくろうという方でなくても(そういうサイトへのリンクも充実してます)、「主に画像中心のサイトの管理人が自分のページの一部を英語化して、自分の絵や写真を海外の人にも見せようとする場合」の英語表記についてのアドバイスがのっていて、重宝します。「 Link free 」「Sorry,Japanese only」 は和製英語(Japanese English)だったとは…^_^U

上記のサイトを見つけたのは最近で、3年前にウチのサイトを開設して海外向け表記を考えたときは、QP/DIANAさんに大変お世話になりました。(表紙の英文はQPさんが 考えてくれました。私は 「FAN ART」の「ART」の字が恥ずかしかった…しかし「FAN ART」は、アニメや小説などの既存のキャラクターをもとにファンが描いたイラストを指す、ごく一般的な英語だとか、いろいろ教えていただきました。有難うございます。)
**
もちろん海外向けの対応をするしないは個人の判断でいいと思います。国内のサイトの場合はまだしも海外サイトに無断転載された場合、「二次著作物に対して権利を主張するのも…」という人や「面倒だから目をつぶる(抗議しない)」「 英文メールが来ても一切読まずに削除している」という人がいても、それはその方の判断なので、批判する気は一切ありません。
***
自分では英語が母語でない以上、「 正しい英語」をまっとうするのは無理だと思ってます。今はアジア系の名前の人が英語で名前紹介するときも 母語と同じように 姓 名の順だとも聞いているので、日付の表示順についても、私は自分が分かるように日本式に2000, 3,14(年月日)の順にしてます。

著作権について 〜マンガとの関係〜
パロディ作品を描(書)かれる側の一人から、パロディ作品についてのガイドラインを示したサイトで、マンガ家の山田南平さんのマネージャーさんの手による二次創作と著作権についてのサイトです。「 二カ国語〜」サイトでも説明されてますが、パロディを主にしてるファンサイトの表紙に「 All rights reserved.」と表記するのは 控えたほうがいいようです。
(私はその意味がわからなかったので使わなかっただけでして…冷や汗…)

「こういうサイトを載せたんだから、皆さんこうしなさいっ!こうするべきだっ!」と言ってるわけじゃないですよ。(為念) ははは。

2002,3,23→03,12,16一部削除

http://homepage1.nifty.com/KURUME/